夏休みお話会を開催
夏休み中の子どもたちと保護者を対象に、郷土の先人:清水安三先生を知っていただくためのお話会を開催しました。



第1部は、清水安三先生の生家跡と高島市役所、湖西中学校に立つ碑を巡りました。
案内は、前高島市立新旭北小学校長の三田村治夫先生です。三田村先生は、中学生日中友好の旅の団長として北京市の陳経倫中学校も訪問されています。清水安三先生の生涯と功績を丁寧に分かりやすくお話いただきました。



第2部は、清水安三記念館において清水賢一先生から清水安三先生が師と仰がれた近江聖人:中江藤樹先生と安井川尋常小学校長の野呂先生の二人の話を紹介され、清水安三先生幼年時代の体験のお話をされました。また、一井久子監事による「川原市の馬方又左衛門」の紙芝居朗読があり、「困っている人のために働いた馬方又左衛門と清水安三先生は同じです」とお話をされました。


第1部の三田村先生と第2部の清水先生のお話の共通点は、「中江藤樹先生の教えを守り実行した清水安三先生」ということです。参加してくれた子どもたちは、人を大切にした郷土の先人:清水安三先生の理解が深まったことでしょう。