講演会:夢を実現した傑人 清水安三先生の生き様に学ぶ
講演会:夢を実現した傑人 清水安三先生の生き様に学ぶ
令和最初の講演会を清水安三先生の生誕地である滋賀県高島市新旭町で開催しました。

講師は桜美林大学名誉教授の久保田圭作先生です。
久保田先生は、安三先生と同じ滋賀県高島市のご出身です。1985年桜美林大学教授、2007年より名誉教授をされています。顕彰会設立時から色々とご支援をいただいています。
久保田先生からは、安三先生の教育理念、不撓不屈の精神力など安三先生をよく知る久保田先生ならではのお話をしていただきました。
最初は安三先生の生涯について、高島市新旭町北畑に生まれ同志社大学で学んだ人格形成期、そして中国北京市で貧しい子女のために尽くされた災童収容所と崇貞学園時代、そして戦後に苦労しながら創立された桜美林学園時代について、改めてお話を伺うことができました。
初めて安三先生に触れられる人にとっては、同じ会場で実施したパネル展と共に良い話だったと思います。
また陽明学者:中江藤樹先生の「致良知(良知に致る)」は、幼い頃に安三先生が心に深く刻まれた行動の目標・指針となり、生涯にわたり藤樹研究されたこと。そして中江藤樹先生の儒教を通して、儒教もキリスト教も一つになって考えられたことなど、会場いっぱいにお集まりいただいた高島市の人たちにとっては、郷土の先人登場に大変興味深いお話であったと思います。
クラーク博士の"Boys,Be Ambitious"少年よ、大志を抱けの「大志は夢」と久保田先生は語られました。夢見る人、人のために尽くす人、信仰の人、決して屈しない人・・・・・夢を実現した安三先生の生き様にモットモット学ぶことがありそうです。今後の講演会に期待したいと思います。