桜美林学園との交流事業

会員と高島市民の18名が東京都町田市の桜美林学園を訪問させていただきました。
早朝にもかかわらず、佐藤同窓会長様をはじめ事務局の皆様の御出迎えを受け、そして学園内の安三先生に纏わる場所を案内をしていただきました。

続いて「学園創立70周年記念企画 私の桜美林物語」に出席させていただきました。

第1部

小林茂先生から安三先生を偲びながらの講和「仁義礼智信望(人にとって最も大切なモラル)」を聞くことができました。

第2部

清水安三先生とともに桜美林学園を築いてこられた第4代理事長 田口敏三先生の功績と学園史の理解を深める「ワークショップ 一枚の写真より」を拝聴させていただきました。

第3部

清水畏三先生の講演「安三先生は“反骨”ジャーナリスト」を聞くことができました。

安三先生の思想形成で中江藤樹はトップの位置にある、と高島市民の私たちに強くアピールされました。

安三先生は中国での生計維持のため、ジャーナリストとして活躍。優秀なジャーナリストとして評価を受けていた。
中国における政治革命・思想革命(親しく交際していた魯迅や李大釗)や日中関係(五四運動を目撃)などを取材・発行。

第2部の昼食会において、高島市ほほえみコーラスさんのリードにより参加者全員で「故郷・琵琶湖周航の歌」を合唱させていただきました。

参加者の報告(PDFファイル)をご覧になる方は、ダウンロードしてください。(2016年4月6日更新)

今回の交流事業により、多くの学園関係の皆様と桜美林学園創立時の思いを確認するとともに共有させていただくことができました。とても学びの多い一日でした。
桜美林学園の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。