湖西中学校3年生人権学習「清水安三先生の生き方」

清水安三先生の生家近くにある滋賀県高島市立湖西中学校において、3年生120人の人権学習が開かれました。

この学習会は、顕彰会研修事業の一環としても位置づけたところです。

講師は、桜美林大学講師で会員の清水賢一先生です。

「学而事人」を唱えた清水安三先生の生涯について、中国北京での災童収容所と崇貞工読女学校の仕事を中心に、また女子教育の権利を訴えるマララさんのお話を引き合いに、郁子先生の男女共学実現に至るお話しを分かりやすくお話しいただきました。

愛の心を持って、分け隔てなく教育をされた清水安三先生の心「奉仕・恩返し」に改めて触れることができました。

熱心にメモを取りながら聞く生徒が多い中、残念ながらしっかりと聞くことのできない生徒もいました。

この様子は何時の時代も同じですが、注意することができない今の教師の現状はとても残念です。生徒たちを正しく導くためにも先人に学ぶ機会は教師にも、と感じた次第です。