顕彰会の歩み

顕彰会の歩み
令和7年度総会を開催

令和7年度総会を開催 清水安三記念館をお借りして令和7年度総会が開催されました。議長:加藤圭子氏の進行により提出された案件を審議。全て承認されました。議案書は、お知らせに掲載していますのでご覧ください。(会員数67名、出 […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
ワークショップ「私の桜美林物語」に参加しました

桜美林学園で五年ぶりに開催されたワークショップ「私の桜美林物語」に参加させていただきました。顕彰会からは七名の参加となりました。高島市を出発する時は寒波による大雪でしたが、特に安全運転のもと車を走らせ無事に町田市に到着で […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
私の桜美林物語(ワークショップ)の集合写真

私の桜美林物語(ワークショップ)の集合写真を掲載させていただきます。ご希望の方は、ダウンロードが可能です。 No.1ダウンロード No.2ダウンロード No.3ダウンロード なお、ワークショップの概要につきましては、後日 […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
令和6年度の講演会を開催しました

令和6年度の講演会を清水安三先生の生誕地である滋賀県高島市新旭町で開催しました。 講師は信楽の陶人形作家の葛原準子先生。演題は「安三先生と過ごした学生時代の思い出」 葛原先生は、1975年に桜美林短期大学入学。1981年 […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
令和6年度総会を開催

令和6年度総会を開催 (会員数64名、出席者12名、はがき通知者37名)清水安三記念館をお借りして、令和6年度総会を開催しました。議長:髙橋敏枝氏の進行により提出された案件を審議。全て承認されました。議案書は、お知らせに […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
令和5年度の講演会を開催しました

令和5年度の講演会を清水安三先生の生誕地である滋賀県高島市新旭町で開催しました。講師は広島女学院大学学長(前桜美林大学学長) 三谷高康先生です。演題は「清水安三先生と私」 会場の新旭公民館には、高島市内外より多くのご参加 […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
清水安三記念館で「北畑こどもクリスマス会」を開催しました

12月16日に清水安三記念館で「北畑こどもクリスマス会」を開催しました。参加者は北畑区から3名、北畑区外から3名の計6名でした。今年は高島市新旭町藁園の湖西教会の牧師さんご夫婦と、そのお子様2名が演出し、協力してください […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
桜美林学園交流事業の報告

清水安三先生顕彰会と高島市教育委員会の共催事業として、高島市内中学生の桜美林学園交流事業が行われました。 2019年(令和元年)に始まった交流事業は、新型コロナウィルス感染症の拡大により中断していましたが、令和5年3月桜 […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
令和5年度総会を開催

令和5年度総会を開催 深川澄雄氏の進行により提出された案件を審議。全て承認されました。議案書は、お知らせに掲載していますのでご覧ください。なお、桜美林中学との交流事業が実施される場合は、特別会計にて対応することで了承され […]

カテゴリー
顕彰会の歩み
顕彰会の歩み
清水安三先生顕彰会設立十周年記念事業 講演会の開催

清水安三先生顕彰会設立十周年記念事業 講演会の開催『美世図書館と私』~清水安三先生の生き方に学ぶ~ 清水安三先生が1961年(昭和36年)古希記念事業として、故郷の生家に開かれた「美世図書館」に纏わるお話を三名の方にして […]

カテゴリー
顕彰会の歩み