顕彰会の歩み
清水安三先生顕彰会設立十周年記念事業 北畑こどもクリスマス会を開催
清水安三先生顕彰会設立十周年記念事業「北畑こどもクリスマス会」を清水安三記念館で開催、6名の子どもたちが参加してくれました。クリスマス会は初めての催しで、地元の自治会「北畑区」からも後援をいただきました。 参加した子ども […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
令和2年度総会の開催および書面議決の結果について
日時:令和2年5月16日(土)午後1時30分から 新型コロナウィルスの感染拡大防止対策として、書面議決に変更して実施させていただきました。全ての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。詳しい内容につきましては、 […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
桜美林学園で開催されたワークショップに参加させていただきました
桜美林学園で開催されたワークショップに参加させていただきました。事業計画にはなかったのですが、清水安三先生を知るには必要な機会、と幹事会で判断され、急きょ7名の参加となりました。 総持寺訪問 前日の21日、横浜市鶴見区の […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
新旭南小学校および北小学校に出前講座
昨年度まで「夏休みお話会」として実施していた子どもたち向けのプログラムを、本年度から両小学校の協力をいただいて「出前講座」として実施させていただきました。清水安三記念館制作の紙芝居鑑賞が中心です。タイトルは「やっさんのゆ […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
講演会:夢を実現した傑人 清水安三先生の生き様に学ぶ
講演会:夢を実現した傑人 清水安三先生の生き様に学ぶ令和最初の講演会を清水安三先生の生誕地である滋賀県高島市新旭町で開催しました。 講師は桜美林大学名誉教授の久保田圭作先生です。久保田先生は、安三先生と同じ滋賀県高島市の […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
桜美林学園との交流事業
今年からの桜美林学園交流事業は、桜美林学園の大きなご理解とご協力のもとに、高島市内の中学生が桜美林学園を訪問し、桜美林中学校の生徒と交流を図ることとなりました。交流を通して豊かな心やたくましい人間性を培う事はとても重要な […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
令和元年度総会を開催
令和元年度総会を開催 (会員数68名、出席者20名、はがき通知者29名)三田村治夫先生の進行により提出された案件を審議。全て承認されました。議案書は、お知らせに掲載していますのでご覧ください 総会において、新しい役員体制 […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み
講演会:石ころの男 清水安三物語と中江藤樹
講演会:石ころの男 清水安三物語と中江藤樹今年度も清水安三先生の生涯と功績を広く知っていただくことを目的に、安三先生の生誕地である滋賀県高島市新旭町で講演会を開催しました。 講師は高見哲也先生です。先生は40数年東映京都 […]
- カテゴリー
- 顕彰会の歩み